第22回FIBAアジア女子バスケットボール選手権大会 / 日本バスケットボール協会 公式サイト
第22回FIBAアジア女子バスケットボール選手権大会 / 日本バスケットボール協会 公式サイト
基本情報
2007年TOP
大会概要
日本代表メンバー表
出場チーム
活動スケジュール
試合結果
日本戦試合結果
レベルI
星取表・勝上り表
レベルII星取表
大会レポート
過去の記録
日別試合結果
2007年6月3日(日)
2007年6月4日(月)
2007年6月5日(火)
2007年6月6日(水)
2007年6月7日(木)
2007年6月9日(土)
2007年6月10日(日)
過去の大会
2004年
2005年
関連リンク
オセアニア遠征
壮行試合
JABBA
女子日本代表
オフィシャルスポンサー

日本代表
オフィシャルサプライヤー

日本代表
サポーティングカンパニー

大会レポート
前に戻る 次に進む
■日本対中国戦

日本が接戦の末に72-67で中国を下し、幸先のいいスタートを切った。日本は序盤からセンター#14山田を起点にボールを集め、外角からは#8榊原のドライブインや3Pシュートで対抗。出足遅れた中国だが、徐々に高さを生かしたリバウンドで追い上げ、中盤は接戦となった。この突破口を開いたのが#13大神の速い攻めからのジャンプシュート。日本は締まったディフェンスを展開して第3ピリオドに一時は13点離すものの、中国は高さある攻めと3Pシュートを織り交ぜながら猛追。最後はファウルゲームを仕掛けられたが、これを振り切り一勝目をあげた。

■韓国、日本、チャイニーズ・タイペイが1勝

大会1日目を終え、レベルIは韓国と日本とチャイニーズ・タイペイが勝利をあげた。明日のレベルIの対戦は16時よりチャイニーズ・タイペイ対韓国。18時よりタイ対日本。20時より中国対マレーシアの対戦となる。注目の一戦はチャイニーズ・タイペイ対韓国。今後のレベルIを左右する興味深い一戦になる。

■スポーツに盛り上がりを見せる仁川市

今大会の会場となっている三山(サムサン)ワールド体育館は、2014年にアジア競技大会が開催される会場。以前より仁川市が誘致活動をしており、このほど大会開催が決定しした。体育館にはあちこちに「2014」という宣伝の看板が掲げてある。また、この体育館は昨年建設されたばかりの綺麗な体育館であり、仁川市にあるKBLの電子ランドが昨シーズンよりホームコートとして使用している。今年の1月には韓国(KBL)と中国(CBA)の男子バスケットボールプロリーグ・オールスターの会場にもなった。観客席とコートが近く、迫力あるプレイが間近で感じられる体育館だ。

■内海HCのコメント

今回の中国は若手が主体だが、非常に高さがあって力強さを感じたチームだった。そんな中でもセンター山田によくボールが入り、アウトサイドシュートの確率が良かったので、きっちりと勝利につなげることができた。大会の初戦をいい形で入ることができたのは非常に良かった。反省点としてはオフェンス・リバウンドを18本も取られたことで、高さに対する攻防は今後も修正していきたい。大会前は中国が頭一つ抜けているかと思われたが、今大会の中国はベストメンバーではなく若手中心で挑んでいる。優勝しなければ北京の切符はないと、私たちもより目標が明確になった。チーム一丸となって戦いたい。

■榊原紀子キャプテンのコメント

大会の初戦で勝利することができ、いいスタートを切ることができました。中国は若いチームですが、相手がどうであろうと一勝は一勝。今日の試合はセンターのテン(山田)によくボールが入り、そこからの展開が良かった。反省点は、いい時と悪い時の波があるので、もっといい時間帯を増やせるようにしていきたい。チームのムードはとてもいいです。個人的にはオリンピック予選という大きな試合ですが、緊張もなく入れました。「みんなで優勝する」という明確な目標を持って、一戦一戦、頑張っていきます。


  Copyright(c) 2002 Japan Basketball Association. All Rights Reserved.