第23回FIBAアジア男子選手権大会 / 日本バスケットボール協会 公式サイト
第23回FIBAアジア男子選手権大会 / 日本バスケットボール協会 公式サイト
2005年
2005年トップ
大会概要
日本代表メンバー表
出場チーム
活動スケジュール
試合結果
日本戦結果
予選ラウンド星取表
2次ラウンド星取表
決勝トーナメント・
順位決定戦
フォトギャラリー
トータルスタッツ
日別試合結果
2005年9月8日
2005年9月9日
2005年9月10日
2005年9月11日
2005年9月12日
2005年9月13日
2005年9月14日
2005年9月15日
2005年9月16日
関連リンク
JABBA公式サイト
男子日本代表 活動レポート
2005年9月16日(金)@カタール、ドーハ 前に戻る
(第9日目)
今日の試合結果 ボックススコアへリンクボックススコア ゲームレポートへリンクレポート
順位決定戦 (5位決定戦)
○日本代表 72-61 イラン代表●

今日の活動レポート

イラン戦(前半)
第1ピリオド、イランはドライブインを多用し、フリースローで加点するのに対し、日本は#12梶山、#6桜井の3Pシュートで対抗し、開始4分、8-7と互角の展開となる。その後日本は#6桜井のダンクシュート、#14伊藤の1on1で連続得点。ディフェンスでもイランの高さを攻略し、12-7とリードする。たまらずイランはタイムアウトを請求するが、日本がリードを保ったまま17-11で第1ピリオド終了。第2ピリオド、日本は#10竹内(公)の3Pシュートや速攻、#9仲村の3Pシュートで開始5分28-18と10点差とする。イランは速攻を狙うものの、日本の速い戻りの前に得点につなげられない。その後も日本は#12梶山の速攻、#15竹内(譲)のジャンプシュートなどで加点、リードを広げ36-24と12点差で前半終了。

イラン戦(後半)
第3ピリオド、出だしから日本はディフェンスがうまく機能し、イランの攻撃を封じる。オフェンスでも#9仲村が3Pシュート2本、ドライブインで加点、リードを広げる。たまらずイランはタイムアウトを取り、ディフェンスをゾーンに切り替えるが、日本のオフェンスを止められず残り4分、49-27と22点のリードを許す。しかしここからイランは連続3Pシュートなどで追い上げ、51-36の15点差で第3ピリオド終了。第4ピリオド、序盤一進一退の展開となるも、イランはタイムアウトから再びゾーンディフェンスに切り替えると、日本は連続してシュートを落とし、3分間得点が止まる。その間イランは猛烈な追い上げを見せ、たまらず日本は残り4分に最後のタイムアウトを請求するが、リズムを取り戻せず残り2分30秒、63-58と5点差まで詰め寄られる。しかし日本は#7五十嵐がうまくボールをコントロールし相手のファウルを誘う。フリースローを確実に決めた日本が逃げ切り、72-61で勝利。日本は第5位で今大会を終えた。

世界選手権出場チーム決定
今大会の上位3チームが来年、日本で開催する世界選手権に出場する。最終日の結果、中国、レバノン、カタールの3チームがその切符を手にした。最終順位は以下の通り、優勝中国、2位レバノン、3位カタール、4位韓国、5位日本、6位イラン、7位ヨルダン、8位サウジアラビア、9位C.タイペイ、10位カザフスタン、11位ウズベキスタン、12位インド、13位クウェート、14位インドネシア、15位ホンコンチャイナ、16位マレーシア。

堀江日本大使
カタール・ドーハ市内にある日本大使館。その長は堀江正彦特命全権大使。堀江大使はカタールに着任されて丁度1年。これまでのスポーツではサッカーの日本代表が昨年、来た時に拝見されたらしいが、バスケは初めて。しかし、バスケの魅力を体感して頂いたからだろうか、殆ど毎日会場に奥様と一緒に足を運んで頂き、応援して下さった。また、カタールの日本人会の全メンバーにE-Mailで大使自らご連絡して頂き、応援を呼び掛けて頂いた。この場をお借りして、堀江大使夫妻並びに日本人会の皆さんに厚く御礼を申し上げます。連日の応援、本当に有難う御座いました。(男子日本代表チーム一同)

帰国
全ての日程を終え、チームは明日の夜、直行便にて帰国する。日本の到着時間は18日(日)の14時頃予定。ここでチームは一旦解散し、10月下旬に東アジア競技大会のため、再召集される。

今日のスケジュール
09:00〜 朝食
11:30〜 ミーティング
12:00〜 昼食
14:15〜 ホテル出発
14:45〜 体育館到着
16:15〜 試合開始(対イラン)
17:45〜 試合終了
18:30〜 22:30 試合観戦&軽食
23:00〜 夕食
24:00〜 消灯

今日のコメント
ジェリコHC
今日のゲームは満足出来る内容となりました。高い集中力、戦う姿勢、勝利への固執などの精神面が全般的なプレーに表れ、オフェンス・ディフェンスともよく出来たと思います。今大会では4つのポイントとなる勝負がありましたが、その内3つは勝つことができました。2年前のハルピンより一歩前進出来た事が、それもこの若いチームで出来た事をとても嬉しく思いますし、ここにいる一人ひとりが毎日真剣に練習に取り組んで、ここまで来ました。FIBAやFIBA−アジアの関係者から将来性の高い、いいチームになったと言われることはとても嬉しいことです。今大会も含めてですが、この若いチームは日々成長し、一歩一歩世界に近づいています。それは決して私一人で出来たことではありません。日本バスケットボール協会の関係者を始め、加賀谷・東野両ACや他のチームスタッフ、そして各選手が所属するチームのコーチ達や関係者の理解等、男子日本代表チームを支えて頂いている全ての方々にお礼を申し上げます。そして、その選手達はまた各チームで更なる成長をしていくことでしょう。今シーズンは10月下旬の東アジア大会が最後となりますが、このような国際試合の体験が成長過程には必要なので、いい機会になると思います。チームは一旦解散し、10月下旬に再召集して東アジア大会に臨みます。多くの方々が色々な形で我々を応援して下さり、本当に有難う御座いました。これからもご支援・ご協力のほど、宜しくお願いします。

今日のトピックス
N/A

  Copyright(c) 2002 Japan Basketball Association. All Rights Reserved.