 |
2004年 |
 |
 |
|
 |
開催場所: |
仙台市体育館 (宮城県仙台市) |
試合区分: |
No.14 レベルI予選ラウンド |
|
|
開催期日: |
2004(H16)年01月17日(土) |
主審: |
ANEJA, Naresh Chander |
開始時間: |
16:00 |
副審: |
VILLANUEVA, Richard |
中国
( CHN )
|
○
119
|
|
21 |
-1st- |
13 |
28 |
-2nd- |
21 |
36 |
-3rd- |
30 |
34 |
-4th- |
23 |
|
|
●
87
|
タイ
( THA )
|
|
第1ピリオド,お互いにハーフコートのマンツーマンdefで試合が始まった。両者とも比較的距離をおいたdefのため,静かな立ち上がりとなった。身長で大きくタイを上回る中国が3Pを主体とした攻撃で得点を重ね,タイは対照的に#8などのドライブによるインサイド攻撃で対応した。
第2ピリオド,中国はオールメンバーチェンジ。アウトサイドからのシュートを中心に攻撃。off,defリバウンドを一方的に支配した。タイは中国のdefの甘さをついて,#8を中心にインサイドへのドライブ主体の攻撃をし,中国に食い下がり15点差で前半を終了した。
第3ピリオド,中国は,オールコートのマンツーマンdefを続け,速いボール運びからアウトサイドにボールを集め,3P主体の攻撃とした。タイは,ガードやフォワードが速攻からインサイドに切り込み,得点をした。
第4ピリオド,中国は引き続き3P主体の攻撃を展開し,defも距離をおき始めた。この機に乗じたタイは攻撃をしかけ,インサイドに積極的に切り込み得点を重ねた。しかし結局,大きな点差を埋めることができず,87対119で中国が圧勝した。
|
|
新沼健弘,根本 晶 (宮城県バスケットボール協会) |
|
 |